English |
利用者の皆様から届いたご感想を記載しております。 |
渋谷 琴美(しぶや ことみ)さん(現在、フリーで就活中) |
|
高知県土佐市立高岡中学校2年時第31回アンサンブルコンテスト全国大会に四国支部代表として出場:銀賞受賞。
同じく3年生で第32回アンサンブルコンテスト全国大会に四国支部代表として連続して出場:金賞受賞。 『第13回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト』全国大会に四国支部代表として出場して優秀賞受賞。 日本クラリネット協会主催第8回『クラリネットアンサンブルコンクール』大阪音大で開催され高知商業高等学校クラリネット・トリオで出場:中学生部門・高校生部門を含めた最高位グランプリを受賞。 特別難しい工程があるわけでもなく、誰でも簡単に扱える点がうれしいです。
リードマイスターを使ったあとのリードは、さっきまでの吹き心地が嘘のように息を吹き 返すのでとても頼りになりました。やはり自分でリードを調節し、吹きやすくなった時は 気持ちがいいですし、楽しみが増えますね。 自分の好みの吹き心地に調整できるという点でも魅力的だと思います。 |
|
国見 美南(くにみ みなみ)さん 現在、高知小津高等学校2年在学中 |
|
高知県土佐市立高岡中学校3年時第16回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト全国大会に四国支部代表として出場:優秀賞受賞。
第35回アンサンブルコンテスト四国支部大会に高知県代表として高岡中学校木管トリオで出場:金賞受賞。 私はあまり自分では使ったことはありませんが、とても助けてもらいました!!!
リードマイスターは自分自身で見て簡単に調節することができるし初心者でも扱い方が 簡単なのでいい状態のリードでいつも吹くことができました。 本番にも対応できる、調節しても薄くならず耐久力のあるリードができるので私は気持ち よく吹くことができました。 私もとても助けてもらったので、たくさんの人に知ってもらいたいです! |
楠瀬千晶(くすのせ ちあき)さん 現在(現在、徳島文理大学2年在学中) |
|
高知県土佐市立高岡中学校3年時第16回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト全国大会に四国支部代表として出場:優秀賞受賞。
第35回アンサンブルコンテスト四国支部大会に高知県代表として高岡中学校木管トリオで出場:金賞受賞。 やはりリードマイスターはさっきまで使いものにならなかったリードを自分の手で使える
ように出来、コスト削減にも繋がるところが嬉しいです。 リードの状態が一目で分かるので、やり方さえ覚えればもうリードに困ることはありませ ん! |
松本 遥(まつもと はるか)さん 現在、おかやま山陽高校2年 |
|
須崎市立朝ヶ丘中学校2年在学時に大阪音楽大学で行われた日本クラリネット協会主催『第8回クラリネットアンサンブルコンクール』にクラリネットトリオで出場:中学生部門第3位受賞。
中学3年在学時に静岡県浜松市で行われた第16回『全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト』全国大会に四国支部代表として出場:優秀賞受賞。 おかやま山陽高校1年在学時に島根県で行われたアンサンブルコンテスト中国大会に岡山県代表として出場:金賞受賞。 リードマイスターはすごく使いやすいです。私は機械音痴なのですがこんな私でも簡単
に使うことができますし、パソコンに表示されていることをそのままやれば、凄くいい具合 に調整できるのでとても便利です。また調整し終わったリードはとても吹きやすいので本 当にいいです!。自分で簡単に調整ができてしかも吹きやすくなるので魔法にかけたよ うです。素晴らしい物です。 |
松本 成夢(まつもと なるむ)君 現在、岡豊高校2年在学。 |
|
第17回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト全国大会へ四国支部代表として出場:第1位受賞。 クラリネットが1位受賞を決めたのはこの大会では初めて!
リードマイスターなら私はいっぱい使ってお世話になりましたよ(笑)
いっぱいあった古いリードでもとても気持ちよく鳴るようになりましたし、感覚的にし ていたものを視覚的にみてできるようになっていて初心者でも扱いやすくコストも 削減できてとても助かりましたよp(^-^)q |
高知クラリネット協会 前会長 岡松 治彦 様 |
|
維管束を切断するという発想と、勘や経験に頼るのではなく科学的にアプローチをし、それを可能にするという行動力に脱帽です。リード楽器奏者にとっては永遠の課題、悩みの種であったリード選びやリードづくりがRMの活用により負担が飛躍的に少なくなります。実際に吹きながら調整をしてみると、「どうして、こんなに吹きやすくなるのだろう」と、とにかく最初は驚きでした。今まで削ったり、カットしたり様々なことをしてきたのに・・・こんなにあっさりと吹きやすくなると今までの苦労がなんだったのかと思ったことでした。また、楽器が演奏できない者にとっても、目で見て確かめることができるので吹奏楽の指導者にも重宝されることと思います。
|
高知県香南市立野市中学校吹奏楽部顧問 能勢 朋典 様 |
|
6月初旬からリードマイスターを使い始めました。まず、思うのは操作が簡単で中学生でも難なく使用できるということです。ナイフやリサーフェイサーなどでのリード調整はたくさんの経験を要しますが、リードマイスターを使えば、経験の少ない中学一年生でも短時間で調整ができます。また、調整に楽器も必要ないので、練習後に自宅で翌日のための調整ができます。また、シングルリード全てに対応できることも、魅力の一つです。そして、長年の経験蓄積をペーパーにしている「悩めるクラリネット~」を参考に調整することで、かなりのレベルのリードをつくることができます。結果、本番用リードを守るための練習用リードを多く生徒は持つことになりますから、本番前に吹きすぎて本番用リードがダメになるという、中学生にはよく起こるトラブルもなくなりました。加えて、経費の削減。本校は60人を越える部員がいますので、月のリード代金だけでもかなりの金額になります。リードマイスターを使い始めると随分出費を押さえられました。持ち運びも便利ですから、合宿・ホール練習などでは、合奏室やステージ袖にいつでも使えるよう置いてあります。シングルリード吹きはもとより、スクールバンドにとって、画期的な機材であることは、間違いないと確信しています。
|
徳島県徳島市立川内中学校吹奏楽部顧問 大荒 優子 様 |
|
リード楽器を吹けない私にとっては、リード調整はただただ講師の先生に頼るばかりでした。生徒の音が悪くなって「リードは大丈夫?」と言っても何ができるわけでもなく、生徒に任せるしかありませんでした。でも、今回リードマイスターを使うようになって、自分が吹くことができなくてもリードの調整ができる、私が忙しくても生徒自身が調整できるようになりました。操作も簡単で誰にでもできます。それに、調整した後に楽器を吹く生徒たちの笑顔は何ものにも変えられません。7月3日、テスト休みだったので友人が顧問を務める中学校へ行って、リードマイスターを使って調整してきました。初めて他校で調整してみて、鳴るようになってびっくりする生徒や笑顔になる生徒を見て、いつも一生懸命にリード調整をしてくださる講師の先生の気持ちがわかったような気がしました。結構人数がいて少し時間がかかりましたが、良くなって私も嬉しくなりました。目の前で変わると、自分も幸せな気分になりますね。ずっと大変な作業をしてくださっていた先生に改めて感謝した1日でした。友人も購入したいとのことで、すぐに手配をしました。それにしてもいい買い物をしました。ありがとうございました。リードマイスターは本校にとってすでになくてはならないものになっています。
|
徳島県徳島市立津田中学校吹奏楽部顧問 張 美由紀 様 |
|
リードを調整してあげると、みんな吹きやすくなったと喜んで帰って行きます。
|
高知県高知市立城東中学校吹奏楽部顧問 濱田 武利 様 |
|
まず、中学生でも操作を覚えると、自分で簡単に調整できるという点が素晴らしいと思います。慣れるまでは、1本のリードに何十分もかかっていましたが、上級生になると数分で適度に調整をして練習に戻っていく姿が見られるようになりました。また、楽器を始めて数ヶ月の1年生でも(横に先輩が付き添ってではありますが)、自分でリードの調整を行うことができました。そして何より、生徒自身が以前にも増して、リードの調整に対して主体的になってきたように思います。今までは、「リードの調整は、クラリネットの先生にしてもらうもの」という意識でいたものが、「ある程度の調整は、自分自身でやる・やれる」という考え方に変わってきたことが一番の収穫かもしれません。ただ、生徒の感想にもありましたが、目を離すと生徒は(ヤスリの時もそうでしたが)削りすぎる傾向がある(もっと吹きやすくしたい・もっと良くしたい・・・という思いの強い生徒ほどそうなってしまう傾向が強いように思います・・・。)ので、そのあたりは指導者の方が注意しておかなければならない(普段から、音色に関する指導も含めて)と思いました。また昨年までは、よく生徒が「もう吹きやすいリードがありません」「そろそろ新しいリードを買ってください」と泣きついてきても、僕は「今はお金がないき、もうちょっと我慢して」と言うしかありませんでした。しかし、今年は結果的に、リードを買う回数(箱数)が減りました。これは、予算の少ない公立学校にとって、そして地球環境問題の面からも(笑)、とてもいいことだと思います。
|
中3・クラリネット・女子 |
|
私が始めてリードマイスターを使用したのは、リードマイスターの講習会が学校で行われたときです。最初、使用したときはかなり慎重にやりました。でも慣れ てくると、手際よくこなせるようになり、とても楽しかったです。その時に使ったリードは、私が一番吹きにくかったリードです。ところが、そんなリードでも リードマイスターを使用することで生まれ変わったかのようなとても吹きやすいリードになり、大変驚きました。そして、そのリードは息を入れるのに抵抗がな くなり、楽に入るようになりました。しかし、元から普通に鳴らせるリードにリードマイスターを使用したら、音色が変に変化したり薄いリードになってしまう ことも分かりました。リードマイスターは、私たちクラリネットやサックスなどのリード楽器にはとてもよい味方だと思います。
|
中3・クラリネット・女子 |
|
リードマイスターにリードを設置するのに若干苦戦しました。でも、作業自体はなんかゲーム感覚で楽しくできました。調整し終わったリードは、調整する前と 比べてものすすごく息が入りやすくなって吹きやすくなりました。でも、やりすぎると息が入りすぎて音が荒くなってしまうので気をつけないといけないなと思 いました。楽しく作業できて、リードも吹きやすくなるから、リードマイスターは最高の機械だと思います。これからもいっぱい使っていきたいと思いました。
|
中2・クラリネット・女子 |
|
リードマイスターを使って吹けるリードが増えたので良かったです。最初は、本当にリードが吹きやすくなるか疑問に思っていたけど、リードを直して吹いたとき、本当に吹きやすくなっていたのでビックリしました。
|
中2・バリトンサックス・女子 |
|
直したリードを吹いてみて、音が出やすくなったし、音色がきれいになりました。また、タンギングがしやすくなって、息も長く続くようになり、ブレスの回数が減りました。良いものになっていて、これは、一度はリードを磨いてみないと 分からないリードの変身ぶりです。
|
中1・バスクラリネット・男子 |
|
先生に、普通よりも少し厚く 硬いリードを渡すとすぐに調整してくれて、5分くらいで直してもらった。リードミスをよくしていたリードだったが、直したものを吹いてみると、コンクール 本番でも十分使えるリードになっていた。
|